入園おめでとう
2004年4月5日、なおくんは保育園で入園式を迎えました。
なおくんは、「りす」組さんになりました。
入園式の日に写真を撮ったのでいくつか紹介します。
![]() 自宅前。 これから保育園に行ってきま〜す! |
![]() 入園式が終わり、教室へ。 黒板の前で記念撮影。 胸にはりす組のオレンジ色のバッジが! |
![]() あみちゃんは式の最中に泣くので、 お父さんと一緒に退場! |
![]() でも、いいもん! 廊下でおもいっきりハイハイして 暴れちゃうもんね〜! |
![]() |
←あみちゃんと一緒に廊下に退場したお父さんを発見。 立ち上がりカメラ目線になったなおくんをパチリ! |
4月5日は、10時から11時の1時間くらいの間、入園式があり、その後帰宅。 6、7日は、半日。11時ごろから給食を食べ、12時に帰宅。 8日から、全日(9時から4時まで)。 6日の午後から、先生と個人懇談会がありました。 なおくんは、言葉の遅れなど心配ごとがあるので、そのことを先生に伝えました。 入園前の面接の際にも、そのことが伝えてあったせいか、年少組の3クラスの中でも、いちばんベテランの先生が担任となってくださいました。 とっても優しい先生です。 まだ保育園に通い始めて1週間ちょっとですが・・・。 それまで夜型だった生活は、すっかり早寝早起きの生活になってきました。 なおくんは、嫌がることなく保育園に行き、園に送っていってお母さんと離れるときも、泣いたりすることなく、園の庭で元気に遊びはじめます。 でも、先生によると、お昼過ぎになると、ベランダに出て(なおくんの教室は2階にあります) 「お母さんどこ?お母さん遅いねぇ。」 と言ったり、グズって先生に「おんぶ」をせがんだりしているそうです。 なおくんは、買い物に行っても、勝手に一人でどこかへ行ってしまったり、公園に行ってなかなか帰ろうとしない時、お母さんが隠れても平気で遊び続けるような子だったので、『お母さんがいなくても平気なんだ』と思っていました。だから、なおくんが保育園で「お母さん」と言うのにはちょっとビックリしました。 迎えに来た私の顔を見て、嬉しそうにニコッと笑って「お母さん」と言って近づいてくるなおくんは、ほんとにかわいい。 今までずっとつきっきりだったのと、いろいろと悩み事が多くて、なおくんに対してイライラすることが多かったけれど、少し離れる時間ができて、気持ちを落ち着かせ、なおくんに優しく接することができるようになった気がします。 なおくんにとって新しい生活が始まったばかりなので、夜中寝付いてから、突然 「みんなどこいったの?保育園行く!」 と言って泣きながら起きてしまったり、 「児童館行く」 と、去年まで通っていた幼児教室に行きたがったり、まだ気持ちが混乱しているようですが、なおくんは、とってもしっかりがんばっています。 |
2004.04.14 |