我が家のパソコンにはネットショッピングで買った、通称「社長マウス」付き5000本限定で販売された「Microsoft Office Professional
Edition 2003」がインストールされています。
Officeというと、文章作成の「Word」とか、表計算の「Excel」を仕事で使う人も多いかと思いますが、
我が家で大活躍をしているのが、当サイトでもあちらこちらで使われている似顔絵を作成する機能です。
これは「Home Style+」というS/Wの1機能なんですが、これがなかなかおもしろい奴なので紹介します。
Home Style+ は、Office 2003から追加されたS/WでPersonal EditionとProfessional Editionに入っている、Outlook、Word、Excelのパワーアップ
ツール集です。
とはいえ私が使っているのは似顔絵作成機能のみで、他のビデオチャットメールや携帯連携、グリーティングメール関連の機能は一切使っていませんので、ここでは似顔絵関連の機能について紹介します。
当サイトでは、「まお・TOP」や「やこ・TOP」、「Dangers(草野球)・TOP」で使われている似顔絵ですが、
どうやって作成をしているかというと、いたって簡単で、必要なのは写真の画像ファイルだけなんです。
例えば私の場合、
←という画像ファイルを読み込むと、
あとは画面に表示される指示に従って「次へ」ボタンのクリックといった簡単な操作で作成できます。
流れとしては、
こんな感じに自動的に顔部分が抽出されて、
(わかりやすく緑色の線を太くしました。)
次にこれまた自動的に顔のパーツが抽出されます。
あとは髪の毛や帽子、メガネ、服装といった顔以外のパーツを選んで出来上がりです。
私がやるのは、写真の画像ファイルを準備することと、最後の顔以外のパーツを選んだだけです。
そして出来上がったのが、
です。
似ているか否かは微妙なところですが、例えばホームページに掲載する場合、
写真をそのまま掲載するには抵抗があっても、これなら掲載してもいいかなぁというレベル。
ですから、あまりリアル過ぎてもこまるんですよね。
仲間内にだけはなんとなくわかるレベル!これが私の要求にちょうど合致するんですよ。
さて、ではこのツールを使って少し遊んでみました。
読み込んだ画像に複数の人がいたらどうなのよ?あんたの好みは誰なんだとばかりに
を読み込んで似顔絵を作成してみました。
まずは顔の抽出です。
Home Style+さんが選んだのは、
なんと真ん中にいる
この女の子に決定ぃっ!
なかなか趣味が合うじゃないかと思いつつ、次に顔のパーツを抽出!
ん?
ここで思わぬトラブル発生!なんと、
首に顔がぁ、何かの霊かっ!
って、おいおい、まだ20歳前後のお嬢さんに向って、それじゃぁ怒られるって。
とはいえせっかく抽出をしたのでその霊の正体を、じゃなかった似顔絵を作ってみたのが
です。(表情も色々と選べるんですよ。)
ってこれじゃぁ当然似顔絵ではないので、作成し直し!
今まで私が作成した経験からすると、どうも目線が横一線にある方が具合良いようです。
顔の部分だけ切り取って、少し回転をさせて目線が水平になるようにして作ってみると、
ってな感じに正しく顔のパーツが認識できたので、
が こんな感じに出来上がりました。
これまた微妙な出来栄え!?
絵の苦手なまお画伯が書くより似てますから、こんなもんで十分でしょう。
このためにわざわざOfficeを買うのでは本末転倒ですが、持っている方は是非使ってみてください。
最近ではカメラ付き携帯が主流ですから、顔の写真画像を簡単にGETできるようになりました。
そこで私が考える利用価値としては、
私のように何かのチームのサイトにて試合内容と共に活躍をした人の似顔絵を載せる。
とか、独身の人だとコンパ等で話のネタにはなるかもしれませんね。
「似顔絵出来たらメールで送るよ!」とか、電話番号よりは抵抗無くメアドを教えてくれるかもしれませんよ。
最後にこのHome Style+ですが、私が購入した時は2色の似顔絵しか作成できませんでした。
その後、マイクロソフトのサイトにて無料でカラーの似顔絵を作成するためのアップデートプログラムが配布され、
さらにその後、追加の服装パーツが配布されています。
もっている方はアップデートの確認をしてみてください。
(商標登録の表記は省略させていただきましたが、出てくる社名や商品名は各社の登録商標です。)
|