2005 SUMMER in 東京
まおさんの会社は、夏休みが、毎年7月末と、8月のお盆の時期の2度あります。
そこで、夏休みでも比較的混雑が避けられる7月末の休みに、東京のまお実家へ行ってきました。
前半の3日間は、まお実家とその周辺、後ろの2日は、東京ディズニーリゾートへ行きました。
それぞれの場所でのエピソードを紹介します。
まお実家にて
なおくんは、まお実家の雰囲気から、前回来た時のことを思い出したようです。おじいちゃんに、「ボールはどこ?」とか、前回遊んだおもちゃを催促していました。
そして、今年もやっぱり欲しがったのが、「シャボン玉」。
シャボン玉用のストローが1本しかないのに、あっちゃんもやりたがるものだから、おじいちゃんがもう1本作ってくれました。
おじいちゃん手作りのストローで、たくさんのシャボン玉ができると、なおくんもあっちゃんも大喜びでした。

おじいちゃんは、「もうなおくんも大きいのだから、シャボン玉はもう卒業だろう」と思っていたようですが、そんなことは全くありません。なおくんは、保育園の外遊びでも、シャボン玉を楽しむ毎日です。

多摩動物公園
あっちゃんにとっては、初めての訪問です。
なおくんは2度目ですが、恐らく前回のことは覚えてないでしょう。まだやこのお腹にあっちゃんがいたころのことだから。
「キリンさん、見たい!」という、あっちゃんの熱烈なリクエストに答えて、キリンのいる方へ歩いていくと、「ライオンバス」の乗り場を発見。「そういえば乗ったことないなぁ、乗ってみるか!」というノリで、初めて乗ってみました。
こんな近距離で、ライオンの顔を見られるとは!本当にビックリしました。あっちゃんは「わたしねぇ、ライオンさん、ちょっとこわかった」と言ってました。
ライオンを見た後、希望通り、キリンを見に行きました。あっちゃんは「キリンさん、よしよしする」と言ったけれど、それはさすがに無理なので、見るだけで納得してもらいました。
なおくんに、「次は何を見に行きたい?」と聞くと、返ってきたのは「モグラ」。モグラ目指して、地図に従って歩いていくと、「モグラの家」を発見しました。中は薄暗く、モグラの入ったガラスケースが置いてあるだけの、何とも地味な家。肝心のモグラの姿も、体が小さいうえに、ガラスケースが土で曇っていて、1,2匹見つけるのがやっとでした。
動物園を出た後、あっちゃんとなおくんに、「今日は何が一番楽しかった?」と聞くと、あっちゃんは「キリン」、なおくんは「モグラ」。どちらも期待通りの回答!?

なおくんの乗ったバスが
ライオンの目の前を通過しましたよ!

あっちゃん、キリンさんは
肩車よりも大きいね。

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
今回、1泊2日で、1日目は東京ディズニーシー、2日目は東京ディズニーランドへ行ったのですが、その間滞在したのがこのホテルです。
今回は思いきって贅沢してみました。子供の宿泊費がかかるようになったら、とても泊まれるお値段ではありません。(^^;)
子供達が喜ぶように、「ペンギンルーム」に泊まりました。カーテンやベッドの布の柄や、壁紙など、ありとあらゆるところにペンギン柄があしらわれた部屋です。そして、子供向けのアメニティが、ペンギンの形のカバンに詰まっていました。子供用のイチゴ味の歯磨き粉も入っていてビックリ。
さらに、トイレには子供用の補助便座、洗面所には子供用のステップがあり、子供連れの家族にとって至れり尽せりのお部屋でした。
ホテルからパークへの移動は、ディズニーリゾートクルーザーという、ミッキ-があしらわれたバスと、ディズニーリゾートラインという、これもミッキ-があしらわれたモノレールを使いました。
ホテルの宿泊客はバス無料&モノレール2日間乗り放題券がついてくるので、何度も乗りました。
なおくんは、パークのどんなアトラクションよりも、このバスとモノレールが気に入ったようでした。
ミッキ-バス&モノレールに乗りたくて、このホテルにしたようなものなので、なおくんが喜んでくれて満足です。

ステップに乗って
洗顔・歯磨きも
自分でできるよ。

ペンギンルームでくつろぐ、なおくんとあっちゃん。(左)
エレベーターの前には、大きなペンギンさんが座っていたね。(右)
    
ミッキーバス(左、中)と、モノレール(右)。
ミッキーバスの写真は、バスが駅に到着してから、運転手さんが撮ってくれました。

東京ディズニーシー
我が家にとって初の訪問です。
雰囲気が良い。まるで海外に来たみたいな景色。着いたとたんに感動しました。
ディズニーランドよりは子供向けでないかも、と聞いていたけれど、なおくんもあっちゃんも楽しめるアトラクションがいろいろありました。マーメイドラグーンという、屋内にアトラクションがあるエリアがあるのですが、あっちゃんがここで疲れて眠ってしまいました。屋内はエアコンが効いていて、この季節、本当に助かりました。
あっちゃんは、ディズニープリンセス柄の紙オムツ(ムーニーマンキュートガール)や、幼児向け月刊誌「ディズニーランド」で、プリンセスが大のお気に入りになっていました。だから、ディズニーシーで、アリエルや、ジャスミンに会えたのがとても嬉しかったようです。
行ったのが金曜日だったからなのか、夏休み中だというのに、比較的すいていて、夜になると、どのアトラクションも待ち時間ほとんどなしで楽しむことができました。
今回は贅沢して、オフィシャルホテルに泊まったので、閉演まで楽しみました。子供達には夜更かしさせてしまって、悪かったかな?

まるで外国に来たみたいです。
橋の上に、まお&なおがいます。

東京ディズニーランド
土曜日だからか、朝からものすごい混雑。近くのホテルに泊まっているのだから、もっと早い時間に来れば良かったのだけれど、10時に着いた時には、人・人・人でした。
目当ての「バズライトイヤーのアストロブラスター」というアトラクションは、80分待ち。ファストパスを取ろうとしたけれど、既に夕方の時刻になっており、この日の夕方には岐路につく予定だった我々はファストパスをあきらめて地道に並ぶことにしました。
並んでいる間に、「プーさんのハニーハント」のファストパスをGet。けれど、これも午後2時過ぎのものでした。
ディズニーランドには、園内を移動する乗り物が何もないので(あるのかも知れませんがよく知らなかったので)、ひたすら歩かなければならず、その上この日は蒸し暑かったので、非常に疲れました。
でも、最後に見たパレードは、見ていた場所が良くて、目の前をいろんなキャラクターが通り過ぎるので、なおくんもあっちゃんも疲れを忘れて大喜びしてました。また、ちょうど目の前で、お姉さんが踊り出したので、なおくんとあっちゃんも一緒に踊ってもらいました。

お姉さんと踊る
なおくんとあっちゃん
  
パレードの様子。まおさん写真の出来に、自画自賛!


バックナンバーはこちらからご覧ください。